不安症 | 北九州市八幡西区(折尾・三ヶ森)の整骨院「ハート鍼灸整骨院」

不安症メインイメージ

毎日不安で仕方がない、緊張で汗が止まらなくなるなどの症状がみられる「不安症」。
病院での治療にハート鍼灸整骨院での施術を加えることで、症状の再発を予防したり軽減したりすることが期待できます。

不安症の原因とは?

不安症の範囲はとても広く、心と身体のさまざまなことが複雑に絡み合うことで引き起こされるとされています。特にもともと不安を感じやすい、神経質であるといった性格の方の場合、心身の状態を敏感に察知する傾向にあるため症状をより深刻に受け止めてしまうようです。

ホルモンバランスの乱れや身体的な要因から不安症になるケースもあります。

甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、低血糖、心不全、肺塞栓症、不整脈、COPDなどの循環器、呼吸器系の持病を持っている方は、「外出先で何かあったらどうしよう」などと想像して怯えてしまう傾向があります。

また、鎮静剤や睡眠薬、向精神薬などを服用中の方が急に薬の服用を止めてしまった場合、禁断症状や離脱症状が現れることがあり、これらも不安症の一つと診断されることがあります。

症状

  • 他の人に比べ、異常に緊張してしまう
  • 緊張すると汗が止まらなくなる
  • 戸締りや火を消したかなど、心配で何度も確認してしまう
  • 小さなことでも必要以上に慌てる
  • 毎日不安を感じながら過ごしている

対処・改善

不安症は、すぐに改善する類の症状ではありません。あせることなく時間をかけて改善していくことが望ましいとされています。

不安症の専門医や安心して任せられる医療従事者と協力しながら、一歩ずつ回復させていくようにしましょう。

原因にもよりますが、症状は精神療法や薬物療法で軽くすることができるケースもあります。身体的不調が原因となって症状が出ている場合は、身体のケアと精神療法を組み合わせて行います。

まずは不安の原因を明らかにすることが大切です。不安症の可能性がある場合は一度詳細な検査を受けることをおすすめします。

施術

ハート鍼灸整骨院に来院される前に、まずは近隣の病院で受診されることをおすすめします。病院での検査の結果や症状の経過をみながら、ハート鍼灸整骨院での施術を合わせて行うことで、再発を防いだり、症状を軽減したりすることが期待できます。

ハート鍼灸整骨院では、まず全身の循環を整えるために手技療法によって筋肉の緊張をとっていきます。また、鍼灸の施術によって副交感神経を優位にし、リラックスした状態にしていきます。

さらに、ハイボルト(特殊電気治療器)による施術も行います。これにより背中から自律神経を整えていきます。

PAGE
TOP